スポンサーリンク
NTT docomo向けのFUJITSU(富士通)製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-02H」が2016年3月17日付けでWi-Fi認証を再通過した。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯でも無線LAN通信が可能となっている。 F-02HはNTT docomo向けのスマートフォンで、arrows NX F-02Hとして販売されている。 Wi-Fi認証の認証ページにはOSがAndroid, version:6.0.1と記載され ...
- more -
米国の政府機関である商務省は2016年3月8日より中国のZTE (中興通訊)など関連会社を含めた4社を輸出規制対象の事業体に追加したが、米国の商務省は猶予期間を設けたことが分かった。 ZTE、ZTEが直接出資する完全子会社で中国のZTE Kangxun Telecommunications (深圳市中興康訊電子)、中国のBeijing 8 Star International (北京八星国際貿易)、イランのZTE Parsian (中興 ...
- more -
ジブチの移動体通信事業者であるDjibouti TelecomはLTEサービスを2016年中に導入する計画であることが海外メディアの報道で分かった。 2016年の初めよりジブチ国内の一部地域においてLTEネットワークを構築し、LTEサービスの試験を実施していることを明らかにしている。 また、LTEサービスを商用化する時期は2016年中を目指すとのことで、それ以上の詳細な情報には言及していない。 Djibouti Telecomは1999 ...
- more -
タイのTrueの子会社でタイの移動体通信事業者であるTrue Move H Universal Communication (TUC)はLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を高度化して3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)を導入すると発表した。 これまでキャリアアグリゲーションはFDD-LTE方式の2.1GHz帯(Band 1)と1.8GHz帯(Band 3)を束ねるCA ...
- more -
タイで最大手の移動体通信事業者であるAdvanced Info Service (AIS)は2016年4月にLTEサービスの通信速度を下り最大550Mbpsに高速化することを発表した。 上りと下りの両方でLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を導入し、さらに下りは4×4 MIMOおよび多値変調方式で256QAMを導入する。 なお、キャリアアグリゲーションはFDD-LTE方式の2.1GHz帯(Band 1 ...
- more -
マレーシアの政府機関で電気通信事業などを管轄するMalaysian Communications and Multimedia Commission (MCMC)は電気通信サービスなどの苦情を受け付ける窓口をWhatsAppにおいて開設した。 苦情を受け付ける対象は携帯電話サービスを含めた電気通信、放送、インターネット、郵便、オンラインゲームなどに関連したサービスとしている。 Malaysian Communications and M ...
- more -
Apple製のスマートフォン「A1723」が2016年3月33日付けで台湾の国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過し、製造工場などの情報が公開された。 A1723はApple iPhone SEの型番のひとつであり、Apple iPhone SEの製造工場が判明したことになる。 製造工場は台湾のFoxconn Technology Group (鴻海科技集団)傘下で中国のHong Fu Jin Precision Electronic ...
- more -
タイの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission (以下、NBTC)はタイのJasmine Internationalの子会社であるJas Mobile Broadbandが放棄した周波数を再び周波数オークションで割り当てる方針を明らかにした。 Jas Mobile BroadbandはNBTCが2015年12月に実施した900MHz帯の周波 ...
- more -