スポンサーリンク

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J120FN」が2016年3月8日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ120FN。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過している。 無線LAN ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はDongguan Coosea Electronic Industry (東莞市酷賽電子工業)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「koobee M6 (酷比 M6)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMe ...
- more -

香港特別行政区を拠点とするG’FIVE International (基伍国際)はパキスタンで携帯電話端末の製造を開始することがパキスタンメディアの報道で分かった。 パキスタンの携帯電話市場を重視するG’FIVE Internationalはパキスタンのラホールに現地法人としてG’Five Mobile Internationalを設立し、G’Five Mobile Internationalを通じて ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はスマートフォン「vivo Xplay5A」を発売した。 vivo Xplay5のChina Telecom版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするFuntouch OS 2.5.1を採用している。 チップセットは64bit対応のQ ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)は2016年の春季新製品発表会を2016年3月17日の15時(現地時間)に実施すると発表した。 春季新製品発表会は中国の首都・北京に位置する北京演芸中心で開催する。 新製品としてOPPO R9およびOPPO R9 Plusを発表する計画である。 OPPO R9とOPPO R9 PlusはOSにAndroid 5.1.1 Lolli ...
- more -

中国のShenzhen Gionee Communication Equipment (深圳市金立通信設備)はスマートフォン「GIONEE W909 (金立 W909)」を2016年3月29日に発表することが分かった。 Weiboにおいてティザー画像を公開しており、2016年3月29日に中国の首都・北京でプレスカンファレンスを開催してGIONEE W909を発表する計画を案内している。 GIONEE W909は中国の認証を取得済みで、ス ...
- more -

台湾のHTC (宏達国際電子)はスマートフォン「HTC One X9 Dual Sim」をアラブ首長国連邦(UAE)で発売した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Senseを導入している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.2GHzとなっている ...
- more -

韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG Stylus 2」がDigital Audio Broadcast Plus (以下、DAB+)に対応することを明らかにした。 DAB+はデジタルラジオの高度化規格で、LG Stylus 2は世界で初めてDAB+に対応したスマートフォンとなる。 一部のLG Stylus 2がDAB+対応となっており、まずはオーストリア、ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダ、ノルウェー、英国におい ...
- more -