スポンサーリンク
Shenzhen Fu Tai Hong Precision Industry (深圳富泰宏精密工業)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SHARP FS8001」が2016年6月29日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF164G0360T1。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE 2 ...
- more -
中国のZTE (中興通訊)はスマートフォン「ZTE AXON 7」を欧州で発売すると発表した。 ZTE AXON 7は先に中国で発売したハイスペックなスマートフォンである。 中国ではシステムメモリの容量が4GBで内蔵ストレージの容量が64GBまたは128GB、システムメモリの容量が6GBで内蔵ストレージの容量が128GBの3種類を用意しているが、欧州向けにはシステムメモリの容量が4GBで内蔵ストレージの容量が64GBのモデルのみ投入する ...
- more -
NTT DOCOMOの全額出資子会社であるmmbiが提供していたスマートフォン向け放送サービス「NOTTV (ノッティーヴィー)」の放送を2016年6月30日の正午をもって終了した。 NOTTVはISDB-Tmm方式を採用したマルチメディア放送で、スマートフォンやタブレットを利用する顧客に対していつでもどこでもリッチな映像コンテンツを楽しめる日本初のスマートフォン向け放送サービスとして2012年4月より提供を開始しており、ドコモショップ ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology (深圳市万普拉斯科技)はスマートフォン「OnePlus 3 (一加手机3)」をアラブ首長国連邦(UAE)において販売を開始した。 アラブ首長国連邦ではオンライン販売サイトのSOUQと提携しており、SOUQを通じてOnePlus 3を販売する。 SOUQでは販売価格が1,599アラブ首長国連邦ディルハム(約45,000円)に設定されているが、アラブ ...
- more -
メキシコのAmerica Movil傘下でエクアドルの移動体通信事業者であるConsorcio Ecuatoriano de Telecomunicaciones (Cenecel)は4Gとして提供するLTEサービスをエクアドル領のガラパゴス諸島に拡大したことを発表した。 ガラパゴス諸島を構成するサンタ・クルス島の南岸に位置する町で、ガラパゴス諸島で最大の町でもあるプエルト・アヨラをLTEサービスの提供エリアに追加している。 Conso ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG X Cam」を韓国向けに発表した。 LG X Camはグローバル向けに発表されているスマートフォンであるが、国際版のLG X Camとはデザインの一部が異なり、ナビゲーションキーはディスプレイ外に配置されている。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.14GHzとなって ...
- more -
ハイチの移動体通信事業者であるNational Telecomは4GとしてLTEサービスのトライアルを開始した。 LTEサービスのトライアルはハイチの首都であるポルトープランスのDelmas、Petionville、City Centre、Carrefour、Tabarre、Plaine du Cul-de-sacの6ヶ所で利用できる。 なお、LTEサービスのトライアルを利用するためにはLTEサービスに対応したSIMカードが必要となり、 ...
- more -
KDDIはKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「TORQUE G02 (KYV35)」の新色となるブルーを2016年7月1日に発売すると発表した。 日本全国一斉で2016年7月1日よりTORQUE G02 (KYV35)のブルーの販売を開始する。 新色のブルーは夏の海のように爽やかな色としている。 カラーバリエーションは既存のレッド、ブラック、グリーンにブルーを加えて合計で4色展開となるが、KDDIの地域別製品取扱情報を参照する ...
- more -