スポンサーリンク

Sony Mobile Communicationsが開発したスマートフォン「Sony Xperia XZ」および「Sony Xperia X Compact」のコードネームが確定した。 Sony Xperia XZはフラッグシップとなるスマートフォンで、コードネームはシングルSIM版のSony Xperia XZがKagura_SS、デュアルSIM版のSony Xperia XZ DualがKagura_DSとなる。 Sony Xpe ...
- more -

中国のLe Holdings (楽視控股)の子会社でスマートフォン事業を担当するLemobile Information Technology (Beijing) (楽視移動智能信息技術(北京))は2016年9月21日に新製品発表会を開催することを明らかにした。 WeiboでLemobile Information Technology (Beijing)の公式アカウントである超級手机のアカウントを通じて発表会の開催を予告している。 中 ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するケイ・オプティコムはシステムメンテナンスに伴って一部のmineoに関するサービスを一時的に停止することを案内している。 システムメンテナンスは2回の実施を案内しており、1回目は2016年9月22日の22時から2016年9月23日の4時にかけて実施する予定で、2回目は2016年9月29日の0時から2時にかけて実施する予定で、これらの時間帯は一部のmineoに関するサービスの提供を停止する。 ...
- more -

Apple製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「A1660」「A1661」が2016年8月18日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部では電池容量を含めたA1660およびA1661のスペックを公開している。 電池容量に関してはA1660が1960mAh、A1661が2900mAhと記載されていることが確認できる。 A1660はApple iPhone 7、A1 ...
- more -

NTT DOCOMOは2016年9月16日よりアラスカやハワイを含めた米国でVoLTE国際ローミングの提供を開始することを明らかにした。 VoLTE (Voice over LTE)はLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話、高速な発着信、音声通話中の高速なデータ通信などを実現する。 また、VoLTE (HD+)に対応したスマートフォンでは米国でも日本と同様にVoLTE (HD+)と同等の品質で利用できる。 対象 ...
- more -

コソボで同国専用の国際電話番号(国番号)の運用を早ければ2016年10月上旬に開始することがコソボメディアの報道で分かった。 コソボはセルビアが領有権を主張し、また紛争などの影響で暫定的に国際連合が統治した時代があり、このような背景によりコソボで運用されている国際電話番号は固定電話がセルビア、携帯電話が国際入札でライセンスを取得した企業が本社を置くモナコとスロベニアで、世界的に見て極めて特殊な状況となっている。 セルビアはコソボの独立を ...
- more -

インドの移動体通信事業者であるReliance Communications (RCOM)と同じくインドの移動体通信事業者であるAircelは両社の携帯電話事業を統合することで合意した。 Reliance Communicationsは加入数ベースでインド4位、Aircelは同5位で、これまでより携帯電話事業の統合に関して交渉していた。 携帯電話事業の統合はReliance Communicationsの親会社であるインドのRelian ...
- more -

総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年7月後半に通過した端末が公示された。 NTT DOCOMO向けのSHARP製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-01J」が2016年7月26日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は001-P00903。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHzで認 ...
- more -