スポンサーリンク

SoftBankとWILLCOM OKINAWAはY!mobileブランドで取り扱うLG Electronics製のスマートフォン「Nexus 5 (EM01L)」にAndroid 6.0 Marshmallow Versionへのバージョンアップを開始したことを明らかにした。 OSのバージョンアップはGoogleのサーバから配信されており、更新内容は基本的に国際版のNexus 5と同じである。 2015年10月6日より順次配信されてお ...
- more -

米国のGoogleはAndroid OSの最新バージョンとなるAndroid 6.0 Marshmallow Versionのファクトリーイメージを公開した。 ファクトリーイメージはGoogleが展開するNexusシリーズの一部端末に対して公開されており、Googleの開発者向けウェブサイトからダウンロードして導入することが可能である。 対象のNexusシリーズの端末はGoogle Nexus 5 (GSM/LTE)、Google Ne ...
- more -

阪神電気鉄道グループの阪神ケーブルエンジニアリング(Hanshin Cable Engineering:HCE)は地域広帯域移動無線アクセスシステム(以下、地域BWA)の免許を2015年9月14日付けで取得したと発表した。 2014年10月に地域BWAに関する制度改正によって従来のWiMAX方式より高速な通信速度などを実現する地域BWA高度化方式の追加導入が認められており、地域BWAでAXGP方式やWiMAX Release 2.1 A ...
- more -

台湾のCompal Electronics(仁宝電脳工業)はベトナム工場の稼働を再開したことが台湾メディアの報道で分かった。 ベトナム工場は稼働を停止していたが、小規模ながら稼働を再開しているという。 Compal Electronicsはパソコンや電子部品の製造を主力事業としており、過去にベトナム工場ではパソコンを製造していた。 ベトナム工場の稼働再開後はスマートフォンを製造していることが明らかにされている。 これまでCompal E ...
- more -

SHARPはFDD-LTE/W-CDMA端末「RoBoHoN」を発表した。 小型で手軽に持ち運びが可能なモバイル型ロボット電話である。 二足歩行が可能なヒューマノイドロボットで、極めて小型のサイズを実現しており、衣類のポケットや鞄に入れて持ち運べるとしている。 モバイルネットワークに対応しており、音声通話をはじめとした携帯電話の基本機能を搭載するほか、フォーカスフリーの小型プロジェクタも備えており、写真や映像などを壁や机に投影することが ...
- more -

FUJITSU(富士通)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Fujitsu arrows Tab M01T」を発表した。 日本市場においてSIMロックフリーで展開されるタブレットである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応する。 IPX5/IPX8に準拠した防水性能やIP6Xに準拠した防塵性能を備える。 MIL-STD-8 ...
- more -

FUJITSU(富士通)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Fujitsu arrows M02」を発表した。 日本市場においてSIMロックフリーで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている ...
- more -

タイの移動体通信事業者であるAdvanced Info Service(AIS)と同じくタイの移動体通信事業者で国営のTOTは両社が進めていた合弁会社の設立について交渉が決裂したことが分かった。 Advanced Info Serviceは900MHz帯におけるGSMサービスではTOTが保有する周波数および基地局を用いて提供しているが、借用期間の満期を迎えてからは合弁会社を設立して共同で900MHz帯の基地局を管理する計画としていた。 ...
- more -