スポンサーリンク
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G5」の韓国における発売日を2016年3月31日に決定したと発表した。 2016年3月31日より韓国の移動体通信事業者であるSK Telecom、KT、LG Uplus (LG U+)を通じて販売する。 LG G5はモジュールを交換して機能拡張や操作性向上を可能としており、モジュールとなるLG CAM PlusとLG Hi-Fi Plus with B&O PLAYの価 ...
- more -
SoftBank (ソフトバンク)およびSoftBank Group (ソフトバンクグループ)の完全子会社であるPS Solutions (PSソリューションズ)は米国のOracle Corporation (オラクル)の日本法人であるOracle Corporation Japan (日本オラクル)の協力の下、パーソナルモビリティに移動体通信網を接続するInternet of Moving Things事業を開始すると発表した。 パー ...
- more -
ThirdwaveグループのThirdwave Diginnosはスマートフォン「Diginnos Mobile DG-W10M」の価格を再び値下げした。 発売時の2015年12月14日における価格は18,500円(税別)に設定されていたが、2016年1月下旬に1度目の値下げで15,556円(税別)、2016年3月中旬に2度目の値下げで9,241円(税別)となり、発表時の価格と比べて半額未満としている。 ThirdwaveグループのDo ...
- more -
中国のTRANSSION HOLDINGS (深圳傳音控股)はスマートフォン「Infinix ZERO 3 (X552)」をタイ市場で発売した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてXUIを導入している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.2GHzとなっている。 デ ...
- more -
ブータンの移動体通信事業者でTashiCellブランドを展開するTashi InfoCommは2016年4月2日にLTEサービスを開始する計画であることを明らかにした。 LTEサービスの開始当初は首都のティンプー、ブータン唯一の国際空港があるパロ、ブータン南西部でインドとの国境を接するプンツォリンの3都市を提供エリアとする。 Tashi InfoCommはW-CDMA方式およびGSM方式で移動体通信サービスを提供しており、20のすべての ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「SCL23」が2016年3月7日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 SC ...
- more -
中国および香港特別行政区を拠点としてVerneeブランドを展開するShenzhen New-Bund Network Technology (深圳紐邦網絡科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vernee Apollo」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X20 (MT ...
- more -
米国のMicrosoftはOSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンに対してWindows 10 Mobileへのアップデートの提供を開始したことを発表した。 2016年3月17日時点で対象となるスマートフォンはMicrosoft Lumia 430、Microsoft Lumia 435、Microsoft Lumia 532、Microsoft Lumia 535、Microsoft Lumia 540、Mic ...
- more -