スポンサーリンク
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J710FN」が2016年3月23日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ710FN。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過してお ...
- more -
中国のLe Holdings (楽視控股)傘下のLeshi Mobile & Intelligent Information Technology (楽視移動智能信息技術)が開発中のスマートフォン「LeEco Le Max 2 (Le X821)」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 AnTuTu Benchmarkにおける測定結果がWeiboを通じて公開されており、スペックの一部も判明している。 OSには ...
- more -
台湾の行政機関で電気通信事業などを管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)は2G(第2世代移動通信システム)から4G(第4世代移動通信システム)へのアップグレードプログラムの進捗状況を公開しているが、達成率が70%を超えたことが分かった。 国家通訊伝播委員会の施策により、GSM方式の2G契約からLTE方式の4G契約へのアップグレードを加速する目的で、各移動体通信事業者は2Gから4Gへのアップグレードを促進するためのプログラムを実施している。 ...
- more -
Shenzhen Sang Fei Consumer Communications (深圳桑菲消費通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「PHILIPS S226M」が2016年3月21日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、PHILIPS S226Mのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動 ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts and Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:MPT)、Telenor Myanmar、Ooredoo Myanmarの3社はミャンマー政府による法改正に従って、携帯電話利用料に商業税を課税することを発表した。 当初は2015年6月1日より携帯電話利用料に商業税を課税する計画としていたものの延期となり、2016年4月1日より課税す ...
- more -
インドのIntex TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Intex Cloud Jewel」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭 ...
- more -
トルコの移動体通信事業者であるTurkcell Iletisim Hizmetleriの子会社で北キプロスの移動体通信事業者であるKuzey Kibris TurkcellはGeneral Mobileブランドのスマートフォン「General Mobile 4G」を発売した。 General Mobile 4Gは米国のGoogleが展開するAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1. ...
- more -
ベトナムの移動体通信事業者であるMobiFoneは2016年4月にLTEサービスのトライアルを実施することがベトナムメディアの報道で分かった。 LTEサービスのトライアルは首都のハノイ、ベトナム最大都市のホーチミンシティ、ベトナム中部のダナンで実施する計画という。 MobiFoneからはLTEサービスのトライアルに関して発表されておらず、実施時期が迫れば案内すると思われる。 ベトナムではMobiFoneによるLTEサービスのトライアルに ...
- more -