スポンサーリンク
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はQingdao Hisense Communication (青島海信通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Hisense E75T (海信 E75T)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 41 ...
- more -
Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Flare Mate」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプ ...
- more -
米国の商務省は中国のZTE (中興通訊)は米国製部品の搭載を禁止しる措置を計画していることが海外メディアの報道で分かった。 商務省の産業安全保障局は米国輸出管理規則を定めており、一部の経済制裁対象国に対してハードウェアやソフトウェアを含めた製品、技術、情報、サービスを直接的または間接的に輸出、再輸出、販売、供給を原則として禁止している。 特に朝鮮民主主義人民共和国、シリア、スーダンには完全な禁輸措置を実施しており、イランやキューバに対し ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)はSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy A3 (2016)」を2016年3月8日に販売を開始すると発表した。 エントリークラスのスマートフォンで、型番(モデル番号)はSM-A310Nとなる。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなる。 デ ...
- more -
MIRAIT Holdings (ミライト・ホールディングス)傘下で大阪市に本社を置くMIRAIT Technologies (ミライト・テクノロジーズ)はミャンマー(ビルマ)に現地法人としてMIRAIT Technologies Myanmar (ミライト・テクノロジーズ ミャンマー:MTM)を設立した。 MIRAIT Technologies MyanmarはMIRAIT Technologiesの完全子会社で、事業内容を情報通信設 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-03G(M)」が2016年2月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SH-03GはNTT docomo向けのスマートフォンで、AQUOS ZETA SH-03Gとして販売されている。 SH-03G(M)はAndroid 6.0.x Marshmallow Version版のSH-03Gを意 ...
- more -
中国のQingdao Haier Telecom(青島海爾通信)はフィーチャーフォン「Haier Klassic Neon T20」を販売していることが分かった。 ストレート式の筐体でタッチパネル対応のディスプレイやタッチ式のキーパッドを搭載したフィーチャーフォンである。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶を搭載しており、タッチ操作が可能となっている。 カメラはリアに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 ...
- more -