スポンサーリンク
米国のInFocusはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「InFocus Bingo 20」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてInLife UI 2.0を導入する。 チップセットはSpreadtrum Shark L (SC9830)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなる。 ディスプレイ ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA端末「HUAWEI 随行WiFi Pro (E5771h-937)」の販売を開始した。 大容量電池の搭載を大きな特徴とするモバイル無線LANルータである。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/1900(B2)/1800(B3)/ 1700(B4)/900(B8)/850(B5)/800(B19) MHz, TD ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/CDMA2000端末「SM-J320R4」が2016年3月11日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ320R4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B17) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの ...
- more -
ベトナムのABTELはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Q GLAM 4G」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)Super AMOLEDを搭載している。 カメラはリアに約 ...
- more -
Acer (宏碁)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Acer S58/Acer S58A」が2016年3月11日付けでFCCを通過した。 FCC IDはHLZEMS58。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B12) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blue ...
- more -
ロシアの移動体通信事業者であるMegaFonは同社が販売したApple製のスマートフォン「iPhone 5s」が100万台に達したことを明らかにした。 MegaFonは2013年10月よりiPhone 5sの取り扱いを開始しており、iPhoneシリーズの新型モデルが登場後も複数の旧モデルと新型モデルを並行して販売している。 そして、2016年3月にはMegaFonによるiPhone 5sの販売台数が100万台に達したとのことで、100万 ...
- more -
カナダの移動体通信事業者であるRogers CommunicationsおよびRogers Communications傘下のFido SolutionsはLG Electronics製のスマートフォン「LG G5 (LG-H831)」の価格などを公開した。 Rogers Communicationsによる販売価格は2年契約付きで299.99カナダドル(約26,000円)、2年契約を伴わない場合は799.99カナダドル(約69,000円 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はスマートフォン「HUAWEI P9」の発表に向けてWeiboにおいてティザー画像を公開した。 ティザー画像では2016年4月にHUAWEI P9を発表する計画を明らかにしている。 また、ティザー画像には#〇〇#と記載しており、リアのデュアルカメラを示唆していると思われる。 これまでにHUAWEI P9は実機画像もリークされており、リアにはデュアルカメラを搭載することが有力視され ...
- more -