スポンサーリンク
NTT docomo向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N611」が2016年1月8日付けでBluetooth認証を通過し、2016年3月2日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 SGH-N611は未発表端末のメーカー型番である。 Samsung Galaxy S7 edgeの型番(モデル番号)であるSM-G935F, SM-G9 ...
- more -
ナイジェリアの行政機関で電気通信事業を管轄するNigerian Communications Commission (NCC)は2.6GHz帯の周波数オークションを実施することを明らかにした。 移動体通信用に2.6GHz帯を開放することが決まっており、2016年5月16日に首都のアブジャで実施する計画である。 対象となる周波数は2.6GHz帯における70MHz幅*2となり、入札ロットは5MHz幅*2に設定している。 ロット1が2500~ ...
- more -
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Z988」が2016年3月9日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-Z988。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B12) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANの周波数でも認証を受けている ...
- more -
インドのBest IT WorldはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「iBall Andi 5Q Gold 4G」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IP ...
- more -
韓国のPantechは2016年6月に韓国向けに新型のスマートフォンを発表することが韓国メディアの報道で分かった。 2016年3月にベトナム向けのスマートフォンとしてPantech V950とPantech V955を発表したが、Pantech V950とPantech V955はブランドのライセンス契約であり、Pantechが独自で開発したスマートフォンではない。 しかし、Pantechは独自でスマートフォンの開発を継続しており、韓国 ...
- more -
NUU Mobileブランドを展開する香港特別行政区のSun Cupid Technology HK (新基德科技香港)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「NUU X4」を香港特別行政区向けに発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている ...
- more -
Qingdao Hisense Communication (青島海信通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Hisense L675」が2015年3月9日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2ADOBL675。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/ ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J120FN」が2016年3月8日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ120FN。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過している。 無線LAN ...
- more -