スポンサーリンク

香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchは西欧における2016年Q2のスマートフォン出荷台数に関する調査結果を発表した。 スマートフォンの出荷台数は前年同期比で約1%の減少、前期比で約8%の減少を記録している。 すべての携帯電話のうち9割がスマートフォン、スマートフォンの購入経路は2割がオフラインチャネル、スマートフォンのうち9割がLTE方式に対応との結果も公表されてい ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるKTはLG Electronics製のスマートフォン「LG V20」の先行体験イベントを実施することを明らかにした。 韓国では2016年9月29日にLG V20を発売することが決まっているが、KTはKT Squareを含む主要なKTの販売店でLG V20の先行体験ゾーンを設置し、先行体験イベントを実施するという。 LG V20の先行体験ゾーンは2016年9月22日以降に順次開設するとしており、販売店ごとの詳細 ...
- more -

Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaやPanasonic Marketing IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic P77」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を ...
- more -

中国のLenovo (聯想)のインド法人であるLenovo IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo Z2 Plus」を発表した。 中国向けのZUK Z2と同等スペックのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)を搭載する。 CPUは ...
- more -

トルコの移動体通信事業者であるTurkcell Iletisim Hizmetleriの子会社で北キプロスの移動体通信事業者であるKibris Mobile TelekomunikasyonはGeneral Mobileのスマートフォン「General Mobile GM 5 Plus」の取り扱いを開始した。 米国のGoogleが展開するAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.1 ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはエントリークラスのスマートフォンに台湾のMediaTek (聯發科技)が開発したチップセットを採用することが分かった。 MediaTekはSamsung Electronicsから初めてスマートフォン向けチップセットを受注したという。 また、米国のAppleからチップセットの受注を獲得できるよう努力していることも付け加えられている。 Samsung Electronicsは2017年に発売す ...
- more -

米国のAppleは韓国の首都・ソウル特別市に直営店「Apple Store」を開設することが韓国メディアの報道で分かった。 具体的な開設時期は不明であるが、Appleはすでに土地の長期賃貸契約を結んだという。 Appleは2015年よりApple Storeの開設に向けて土地を探しており、2016年2月29日に土地の長期賃貸契約を結び、契約期間は2016年3月1日から2036年2月29日と伝えられている。 土地の所在地まで分かっており、 ...
- more -

米国のGoogleと台湾のHTC (宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「Google Pixel」および「Google Pixel XL」に関する新たな情報がリークされた。 Google PixelとGoogle Pixel XLはHTC 10と同様にIP53に準拠した防雨性能や防塵性能に対応すると伝えられている。 IP53はIPX3に準拠した防雨性能とIP5Xに準拠した防塵性能を備えることを意味する。 IPX3は防雨型と定められて ...
- more -