スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/sh01l-220x165.jpg)
NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense2 SH-01L」を2018年12月14日に発売すると発表した。 2018年12月14日より日本全国のNTT DOCOMOの取扱店で一斉に販売を開始する。 なお、発売に先立ちdocomo Online Shopでは2018年11月28日の10時よりAQUOS sense2 SH-01Lの予約手続きを受け付けている。 AQUOS sense2 SH-01Lはdoco ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/softbank-hq-220x165.jpg)
SoftBankは第5世代移動通信システム(5G)の通信設備で中国のHuawei Technologies (華為技術)およびZTE (中興通訊)を排除することが日本経済新聞の報道で分かった。 SoftBankおよびグループ企業のWireless City Planningは第4世代移動通信システム(4G)でHuawei TechnologiesおよびZTEの通信設備を採用しているが、日本経済新聞によると5GではHuawei Techn ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/a8s-1-220x165.jpg)
韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy A8s (SM-G8870)」を発表した。 Infinity-Oと呼ばれるディスプレイを適用した最初のスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sna ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/huawei-zte-220x165.jpg)
日本の大手携帯電話事業者は基地局などの通信設備から中国企業の製品を排除する方針を固めたことが共同通信の報道で分かった。 大手携帯電話事業者は使用中の通信設備に加えて、次世代通信規格の第5世代移動通信システム(5G)でも中国企業の製品は採用を見送るという。 日本政府は安全保障上のリスクを懸念し、2018年12月10日に政府機関のIT調達に係る統一基準群の申し合わせを実施した。 申し合わせは防護すべき情報システム、機器、役務などとその調達方 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/japan-220x165.jpg)
内閣サイバーセキュリティセンター(National center of Incident readiness and Strategy for Cybersecurity:NISC)は2018年12月10日の午前に第16回サイバーセキュリティ対策推進会議および第81回各府省情報化統括責任者連絡会議を開催し、IT調達に係る調達方針および調達手続きに関する申し合わせを実施した。 サイバーセキュリティ確保の観点から悪意のある機能が組み込まれた ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/huawei-zte-220x165.jpg)
日本政府が中国のHuawei Technologies (華為技術)およびZTEを政府調達から排除するとの報道を受けて中国政府は外交ルートで報道内容について日本政府に照会していたことが分かった。 菅義偉内閣官房長官が2018年12月10日の午前に開催した内閣官房長官記者会見で明らかにした。 複数の日本メディアが2018年12月7日に日本政府はHuawei TechnologiesおよびZTEを政府調達から排除すると報じた。 日本メディア ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/kt-220x165.jpg)
韓国の移動体通信事業者(MNO)であるKTは2018年12月31日までにWiBroの提供を終了すると発表した。 KTは2018年7月時点で2018年12月31日までにWiBroの提供を終了する計画を公表していたが、WiBroの終了には韓国の政府機関で電気通信分野の規制を担う科学技術情報通信部(Ministry of Science and ICT:MSIT)による承認の取得が必要となっていた。 科学技術情報通信部よりWiBroの終了に関 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/huawei-dalian-220x165.jpg)
中国の政府機関で外交を担う外交部(Ministry of Foreign Affairs:MFA)は中国のHuawei Technologies (華為技術)の幹部が米国政府の要請によりカナダで逮捕された事案を受けて米国駐華大使を緊急で呼び出したと発表した。 外交部の楽玉成副部長は2018年12月8日にカナダ駐中国大使を緊急で呼び出していたが、続けて2018年12月9日には米国駐中国大使も緊急で呼び出した。 楽玉成副部長はテリー・ブラン ...
- more -