スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/nex-ds-1-220x165.jpg)
中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)の台湾支社はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo NEX双蛍幕版」を台湾向けに発表した。 中国向けのvivo NEX双屏版と同等のスマートフォンである。 OSにはAndroid 9 Pie VersionをベースとしたFuntouch OS 4.5を採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 845 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/huaweijapan-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)は2018年12月27日の主要な全国紙の朝刊にメッセージを掲載した。 Huawei Technologies Japanの代表取締役社長である王剣峰の名義で、「華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)より 日本の皆様へ」としてメッセージを掲載しており、Huawei Technologies ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/macausar-220x165.jpg)
マカオ特別行政区の政府機関で電気通信分野などの規制を管轄する郵電局(Direccao dos Servicos de Correios e Telecomunicacoes)は第5世代移動通信システム(5G)向け周波数の割当計画を公開した。 5G向けの周波数としてサブ6GHz帯は3.5GHz帯および4.5GHz帯、ミリ波(mmWave)は26GHz帯および28GHz帯を割当する計画である。 具体的な周波数範囲は3.5GHz帯が3300. ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/08/teletalk-220x165.jpg)
バングラデシュの移動体通信事業者(MNO)であるTeletalk Bangladeshは4GとしてLTEサービスの提供を開始した。 LTEサービスの開始当初はバングラデシュの首都・ダッカの一部でLTEサービスを利用できる。 ダッカの次はバングラデシュ第2の都市・チッタゴンをLTEサービスの提供エリアとする予定で、その後にバングラデシュ全土へ順次拡大する計画である。 LTEサービスを利用するためにはLTEサービスに対応したSIMカードが必 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/samsungelectronics_southkorea-220x165.jpg)
Samsung Electronics (サムスン電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-M205F」が2018年12月21日付けでWi-Fi Allianceの認証を通過した。 無線LANの規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯の無線LANのみ利用できる。 SM-M205F/DSは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Wi-Fi Allianceで公開された認証情 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/russian-big4-220x165.jpg)
ロシアの全国的な移動体通信事業者(MNO)であるMobile TeleSystems (MTS)、MegaFon、BeelineブランドのVimpelCom、Tele2 RussiaブランドのT2 RTK Holdingは第5世代移動通信システム(5G)の商用化に向けた協力について合意したことがロシア国営メディアの報道で分かった。 ロシアの政府機関であるデジタル発展・通信・マスメディア省(Minister of Digital Deve ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/f01l-220x165.jpg)
FUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製の携帯端末は米国の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)の認証における申請者をFUJITSU (富士通)からFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIESに変更したことが分かった。 FUJITSUは2016年2月1日に携帯端末事業を分社化し、携帯端末事業を ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/hw01k-220x165.jpg)
NTT DOCOMOは2018年12月14日より一部の機種で月々サポートの割引額を増額した。 月々サポートは対象機種を購入すると、購入日の翌月を1ヶ月目として最大24ヶ月間にわたり、機種ごとに設定された一定額を毎月の利用料金から割引するサービスである。 2018年12月14日からは契約変更(FOMA→Xi)を対象として、HUAWEI P20 Pro HW-01K、Galaxy S9 SC-02K、Galaxy S9+ SC-03K、AQ ...
- more -