スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/07/tmobile_telekom-220x165.jpg)
ドイツのDeutsche Telekomは中国のHuawei Technologies (華為技術)との関係を見直すことが外国メディアの報道で分かった。 Deutsche Telekomとしては中国企業の通信機器のセキュリティに関する国際的な議論を真摯に受け止めており、ドイツやその他の欧州市場などで一連の議論を踏まえて、調達計画を見直しているという。 マルチベンダ戦略を推進しており、Deutsche Telekomの通信設備はスウェーデ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/orange-220x165.jpg)
フランスの移動体通信事業者(MNO)であるOrangeは第5世代移動通信システム(5G)の通信設備で中国のHuawei Technologies (華為技術)を採用しない方針を示したことが外国メディアの報道で分かった。 Orangeの最高経営責任者(CEO)はフランスの首都・パリで外国メディアの取材に応じ、5GでHuawei Technologiesを呼び寄せるつもりはないと表明したという。 第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/huawei-dalian-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はセキュリティ上の懸念に関する報道について公式声明を発表した。 「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」と題して公式声明を発表しており、Huawei Technologiesはサイバーセキュリティの重要性を認識し、各国政府や顧客のセキュリティに関する懸念を理解しているという。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/soumu-mic-jpn-220x165.jpg)
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は第5世代移動通信システム(5G)の導入のための周波数の割当に関する開設指針を決定した。 割当の対象となる周波数、帯域幅、ブロック数は2018年11月2日に公開した開設指針案から変更なく、3.7GHz帯は衛星通信と共用で100MHz幅のブロックが5ブロック、4.5GHz帯は公共業務用通信と共用で100MHz幅のブロックが1ブロ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/koryolink-2-220x165.jpg)
朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の移動体通信事業者(MNO)である「CHEO Technology JV Company (逓オ技術合作会社)」は移動体通信サービスの商用化から10周年の節目を迎えた。 CHEO Technology JV CompanyはエジプトのOrascom Telecom Holding (OTH、当時)と北朝鮮のKorea Posts and Telecommunications Corporation ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/ais-220x165.jpg)
タイの移動体通信事業者(MNO)であるAdvanced Wireless Network (AWN)は日本における国際ローミングでSoftBankの通信障害の影響を受けた顧客に払い戻しを行うと明らかにした。 Advanced Wireless Networkは国際ローミングでSoftBankと提携しており、日本国内ではSoftBankのネットワークに接続する。 しかし、2018年12月6日の13時39分(日本標準時)から18時4分(同) ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/inoi244-220x165.jpg)
ロシアのINOIはGSM端末「INOI 244 Quatro」を発表した。 クアッドSIMに対応したベーシックフォンである。 本体はストレート式でテンキーを搭載する。 チップセットはMediaTek MT6261となる。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶である。 カメラはリアに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はGSM方式に対応している。 SIMカードはクアッドSIMで、4枚のSIMカードス ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/hw01l-220x165.jpg)
NTT DOCOMO向けのHuawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA端末「HW-01L」が2018年12月14日付けで連邦通信委員会 (Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDはQISHW-01L。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 850(V) ...
- more -