スポンサーリンク
香港特別行政区のHutchison Asia Telecommunications (HAT)の子会社でインドネシアの移動体通信事業者であるHutchison 3 Indonesia (H3I)は2016年3月30日にLTEサービスを開始することがインドネシアメディアの報道で分かった。 Hutchison 3 Indonesiaは3またはTriをブランド名として移動体通信サービスを展開している。 2016年3月30日に首都のジャカルタ、 ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-H860」が2016年3月15日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAK164G0140T8。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO X9009」が2016年3月15日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAJ164G0060T0。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE 260 ...
- more -
InFocusブランドのスマートウォッチ「InFocus W201」を近く台湾市場で発売することが台湾メディアの報道で分かった。 スペックの一部が公開されており、四角形のディスプレイを搭載、3GやBluetoothに対応、電池パックの容量は350mAhとなることが伝えられている。 また、InFocus W201の本体をイメージしたと思われる絵図も公開されており、韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomが発売したLUNA Watc ...
- more -
Shenzhen Baimi Electronic (深圳白米電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「BAI MI BM6788」が2016年3月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではBAI MI BM6788のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッ ...
- more -
SoftBank向けのFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「505HW」が2016年1月26日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 505HWは未発表端末の型番である。 SoftBank向けのモバイル無線LANルータで、Y!mobileブランドで発表済みのPo ...
- more -
クロアチアの移動体通信事業者であるVIPnetはプリペイド顧客を対象に期間限定でLTEサービスを無料で利用可能とした。 プリペイド顧客がLTEサービスを利用するためには月額20クロアチアクーナ(約330円)が必要であるが、2016年3月16日から2016年4月15日までは無料で利用できる。 LTEサービスの利用は4Gオプションとしており、SMSで13116宛に4Gと入力して送信することで加入が完了する。 VIPnetはFDD-LTE方式 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年1月後半および2016年2月前半に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのSHARP製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-085」が2016年1月20日付けでテレコムエンジニアリングセンターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は001-P00818。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/90 ...
- more -